- staff
2階の使いみち

7月にオープンして半年が過ぎました。早いような…、遅いような…。
おかげさまで色々な方々と知り合う事ができて、まだ半年しか経ってないのか!?というのが正直なところです。
当店にお越し頂いた方はご存知かもしれませんが、当店は建物1棟で借りておりまして2階は未使用なんですよね。(今は単なる倉庫状態…)
当初の計画では1年後には2階を開放したいな…と思っておりましたので、いよいよ何らかの運用方法を考えはじめることに。
使い道のパターンとしては ① 2階をカフェスペースとして開放。
② 2階を使用したいという方に、入ってもらう。
開業当初考えていたのは②のパターンでした。
やはり自分たちの家賃負担が軽くなる(これ重要!)これに尽きます。
amistの知名度が上がり、気に入って頂けるお客様が増えていくにつれ②のパターンが現実的になるのではないかと思っておりました。それを考慮し1階の改装に力を入れました。
2階に入る方からしても家賃が安く入れることや、初期費用をあまりかけず事業を開始できる、という事もありますので、メリットだらけです。
川越の中心部は家賃高騰してますし、何かを始めるにはリスクが高すぎます。
問題は、当店の2階でできる方! という条件ですよね。これさえクリアできればオイシイはず。
そして①のパターン、当店ではカフェメニューを強化していて開店当初と比べるとゆっくりしていかれるお客様が増えました。
1階の飲食スペースは狭いため、今後メニューを増やしたら明らかに座席数が少ないんですね…。
2階を開放すれば周りを気にせずお越し頂ける事になります。
どうするか悩み中…
現在隣のかっぱカフェに駐在中の38℃の吉田氏に改装依頼をし、運用方法について相談中。